ギターの弦を鳴らすとき
前回の「音階とアルファベット」からのつづき。
今までは左手で作るコードの形ばかり気にしていて、右手について触れていなかった。
というのも最初は「ギターは左手の指で形を作って、右手で音を鳴らせばよい」と考えていたからだ。
もちろん、左利きの場合はギターの音を出すには左手になる。
自分は右利きなので鳴らす手は右手だが、今までは鳴らす側の手のことはあまり考えなかった。
右手はもう適当に、人差し指の爪でジャラーンと鳴らすか、親指の腹で鳴らしていた。
人差し指の爪で鳴らすときは少し硬い音の響きがあり、親指で鳴らすときは柔らかい音がした。
知らないながらも、弦を鳴らすときに音が変わるのだな、と思った。
ピックを使うか手で弾くか
そういえば先日、初めてギターを弾いたときに、お兄さんの右手は何か小さなものを持っていたなと思い出した。
聞いたら「ピック」というものだった。
少し丸みがある三角形で、3センチぐらいの幅のプラスチックでできている、言わば爪の代わりのようなものだ。
それを右手で持ち、弦を鳴らすことでシャープな音が鳴る。
ジャカジャカと、ギターをかき鳴らす「ストローク奏法」の場合には、よく使うという。
自分はピックを持っていなかったので、人差し指で弦を鳴らしていた。それは別に不自由はなかった。
むしろ、何か別のものを使って弾くほうが難しいと思っていた。
なので「ピックはそのうち使おう」という程度であった。
サムピックやフィンガーピックも
また、お姉さんは親指に何か爪のようなものをはめていた。
聞いたら「これはサムピックよ」とのことだった。
サムは、親指の英語である「thumb」らしく、親指にはめるピックだから「サムピック」と言うのだと。
借りて自分の親指にも装着してみたが、ちょっと窮屈であったので違和感を感じた。
ただ、右手の弾き方にも、いろいろあるんだなと思った。
あとギターの教本で見たのだが、親指以外の指、つまり人差し指や中指などに装着するピックもあるようだ。
そうなるともう完全装備で、なんだか弾きづらそうだった。
とにかく、今は人差し指の爪でいこう。ピックの代わりになるので充分だった。
最初は人差し指の爪で充分
スリーコードの復習をしながら、ひたすら弾いた。
CコードからG7へのコード・チェンジはだんだん素早くできるようになってきた。これは以前もやった「起立・礼」のパターンだ。
Cが安定した和音の響きにたいして、G7は少し変化がある音に聞こえた。丁度「礼」をして頭を下げた時の音だ。
不安定というほどではないが、次のCに戻ることで非常に安定する感じがした。
続けて練習をしていくと、だんだんCコードから「簡易Fコード」への変換も何とかスムースにできるようになってきた。
コードの響きとその印象
コードにはそれぞれカラーがあると感じた。
Cは何といっても安定感がある。Cコードの安定感から、Fコードは少し飛躍したような和音に聞こえた。
そして続いてG7コードを弾くとさらに音が変化して、Cコードで落ち着くといったイメージだ。なのでG7は少し不安定なのかもしれない。
それらの三つのコードを弾くだけでも、なぜか曲を弾いているような錯覚があった。そして何より楽しかった。
まだ、FからG7へのコード・チェンジで、つっかかったり少し間があったりしたが、楽しかった。
あ、正確にはFコードではなく、簡易Fコードであったが。
つづきは「Aマイナー(Am)というコード」へ
※上達実話を最初から読まれるかたは「ギターを始めたいと思う時」へどうぞ