二つのコードを繰り返す
前回の「Cの次はG7のコード」からのつづき。
Cコードを覚え、続いてG7コードをなんとか覚えたところでお兄さんが
「じゃあ今度は、二つのコードを繰り返し鳴らしてみよう」
と言った。
まだまだ一つのコードを押さえるのに10秒ぐらいかかっている。
そんな状態でコードを繰り返し鳴らすなんてことができるわけがない。
でも、やってみた。
・・・。
やはり、、できない。当たり前である。
コード・チェンジは難しい
「これはコード・チェンジって言うんだよ。」
と言って、お姉さんがやってみせてくれた。
Cのコードを弾いた直後に、瞬時に指の形がG7になり押さえ、音を鳴らす。
あざやかだった。見事なコード・チェンジであった。
お姉さんの指さばきを見ながら、真似して自分でもやってみるのだが、どうにもこうにも指がしなやかに動かない。
もたもたと、順番に指が動きながら、しばらくしてようやくコードの形になる、といった感じだ。
「どうしたらそんな速く切り替えられるの?」
とうとう降参してお兄さんに質問してみた。
パッと押さえられるように
「さっき言ったように、慣れてくるとパッとコードが押さえられるんだよ。」
お姉さんが付け足す。お兄さんも続いて、
「Cがパッと押さえられたら、そのあとにG7をパッと押さえて弾くだけだよ。」
簡単に言ってくれる。しかしできるわけがない。
当たり前だ。ギターを初めて触って数時間でできるわけがない。
これは練習するしかない、と思った。
負けず嫌いなので練習は苦ではない。むしろ、くやしくて練習を続けてしまう。
そして練習の果てにできた喜びはこの上ないものになるだろう。
もうギターを始めるしかない。いや、もう始めてしまっている。
ギターが欲しい。次の誕生日か何かで絶対買ってもらおう。
と、心の中でストーリーがどんどん展開してゆき、興奮していくのを覚えた。
コード・チェンジのコツ
「それでも、コード・チェンジのコツってあるんだよね」
おもむろにお兄さんがつぶやく。
なになに?そんなのがあるなら最初から言ってよ、と思いつつ、話を聞いてみると、
「前に押さえていたコードをきっかけとして、次のコードを押さえるんだよ」
とのこと。何を言ってるのかわからないので実際にやってもらった。
すると、まずCのコードを押さえていたとして、次にG7だとすると、
「Cで押さえていた2弦1フレットの人差し指は、そのまま1弦にずらすだけ。」
とお姉さんが言う。するとお兄さんが、
「それで中指と薬指は、Cの時と同じ形のまま2本同時に5弦と6弦にずらすんだよ。」
という説明だった。
なるほど、それは効率がいい。
Cを押さえていた形を基準として、人差し指は1弦に、4弦5弦の中指と薬指は、その形のまま5弦6弦に移動。
こうすれば、比較的すばやく切り替えることができる。
これまた感動してしまった。なんと効率がいいのか。
結果的に、Cで押さえていた左手をざっくりと少し「右回転」させたような動きだ。
練習はもちろん必要だが、これならスムースに切り替えることができそうだ。
G7からCに戻すのは、この逆をやればいいわけである。
少しコツを頼りに練習してみると、ちょっとずつできるようになった。
起立・礼の和音
お兄さんがすかさず、
「ほら、これで『起立・礼』ができたじゃん」
と言うので、やってみた。まさに「起立!礼」だ。
単純な発見であるがものすごく満足したのを覚えている。
つづきは「チューニングの大切さ」へ
※上達実話を最初から読まれるかたは「ギターを始めたいと思う時」へどうぞ